リモートワークってどうやるの?主婦がはじめる“自宅しごと”の第一歩
目次
はじめに ―「リモートワーク」って特別な人のもの?
子育てや家事に追われる毎日。「働きたいけど、外でフルタイムは難しい…」そんな思いを抱える方にこそ、注目してほしいのが“リモートワーク”です。
パソコン1台とネット環境があれば、自宅にいながらお仕事ができる。そんな働き方が、今では特別なスキルがなくてもはじめられる時代になりました。
でも、はじめてのリモートワークには、ちょっとした不安や疑問もつきものですよね。
どんな仕事があるの?
必要なものは?
子どもがいてもできる?
そんな疑問に、少しずつお答えしていきます。
どんな仕事があるの?主婦に人気のリモートワーク
リモートワークとひとことで言っても、お仕事の種類はさまざま。
- データ入力・チェック作業:こつこつ作業が得意な人にぴったり
- 事務サポート全般:ExcelやGoogleスプレッドシートでの集計など
- オンライン秘書:メール対応やスケジュール調整など、誰かをサポートするのが得意な方にぴったり。
(会社員時代に事務職や営業アシスタントの経験がある方は、特に活かせます。) - リサーチ業務:調べ物が得意な方におすすめ
- 資料作成や文書の整備:Word、PowerPointなどが使えると活躍できます
- 広報・マーケティングサポート:文章を書くのが好き、SNS運用やキャンペーン企画に興味がある方に。企業の魅力を届けるお手伝いです。
- カスタマーサポート:メールやチャットでの問い合わせ対応など、丁寧なやり取りが得意な方におすすめ。
(販売・接客経験がある方は特に活かせます。) - デザイン・クリエイティブ系:Webサイト更新、バナーやSNS投稿画像作成、パンフレット制作など
特別なスキルが必要そうに思えるかもしれませんが、「子育て経験」「家計管理」「学校とのやりとり」など、日常の中で培った力が活かせる場面も多くあります。
もし今「スキルに自信がない…」と思っていても大丈夫。
最近では、SHElikes や スキママ のように、女性向けのオンライン講座や学びの場も充実しています。
自分のペースでスキルを身につけ、リモートワークに活かすことも十分可能です◎
リモートワークをはじめるために必要なもの
「やってみたい」と思ったら、まずは次の準備をしてみましょう。
- パソコン(WindowsでもMacでもOK)
- インターネット環境(Wi-Fi推奨)
- メールアドレス(Gmailなど)
- Googleアカウント(スプレッドシートやドキュメント利用時)
- ZoomなどのWeb会議アプリ(打ち合わせ用)
- ヘッドセット(イヤホン)(打ち合わせ用)
スマホだけでもできるお仕事も一部ありますが、パソコンがあると選べる仕事の幅がぐっと広がります。
リモートワークを始めるときの心構え
在宅で働くからといって、気楽すぎてもNG。こんな心構えがあると安心です。
- 時間のメリハリをつける
「家だからいつでもできる」は、つい後回しになりがち。時間を決めて取り組みましょう。 - こまめな報連相(報告・連絡・相談)
画面の向こうに相手がいることを意識して、丁寧なやりとりを心がけましょう。 - できること・できないことをはっきり伝える
自分に無理のない範囲で引き受けることも、信頼につながります。
ひとりじゃないから大丈夫。Re:mama(リママ)がサポートします
Re:mamaでは、リモートワークがはじめての方にも安心してお仕事に取り組んでいただけるよう、面談やスキルチェック、実務サポートまでしっかりサポートしています。
お仕事の進め方がわからないとき、誰かに相談したいときも、ひとりで抱え込む必要はありません。
一歩踏み出す勇気が、あなたの「これから」を変えるかもしれません。
\ 在宅ワークをご希望のママ /
\ 委託を検討中の企業さま /