在宅ワークの外部パートナー、どれが合う?「外注伴走/求人型/ハイブリッド型」をやさしく比較

働き方の多様化が進むなか、「在宅ワーク」で企業の業務を支援する外部パートナーが増えています。
でも実際、どのサービスを選べば良いのか?迷う企業担当者の方も、また「どこに登録すれば安心して働けるの?」と不安なママたちも多いはず。

この記事では、代表的な3つのスタイル――

  • 外注伴走型
  • 求人型
  • ハイブリッド型

を、企業目線・ママ目線の両方からわかりやすく比べてみました。
自分たちに合った外部パートナー選びのヒントになりますように。

Re:mama(リママ)は「外注伴走型」にあたります。要件整理~進行~検収まで“窓口一本化”で伴走するのが特徴です。

目次

まずは、それぞれの特徴をひとことで!

外注伴走型(Re:mama)

  • 窓口一本化で、要件整理~進行~検収まで並走
  • 成果物ベースで小さく始めやすい(スポットも可)
  • 契約・請求の一本化で担当者の負担を軽減
  • NDAや品質フローを前提に進めやすい

求人・採用方

  • 求人掲載・スカウト・オンライン面談など、自社で採用活動を回したい企業向け
  • 大きな母集団から幅広く出会える
  • 日々の選考や管理は企業主導

代表的なサービス例:mama works ママワークス

ハイブリッド型

  • チーム外注(ディレクター伴走)と、人材紹介(企業と直接契約)を選べる
  • 状況に応じて「外注で試す→採用へ移行」といったステップ設計がしやすい

(代表的なサービス例:AnyMaMa エニママ)

【企業向け】目的と状況で選ぶ!「3つの外部パートナー」

こんな企業に向いています

目的 / 状況向いているサービス型理由
・忙しい担当者の工数を減らしたい
・採用より前に、まず仕事を回したい
・小さく始めて合えば拡張したい
外注伴走型(Re:mama)・窓口一本化/成果物ベースなので、負担が少なく始めやすい。
・条件調整や業務切り出しを代行してくれる。
・社内で採用運用を構築・強化したい
・多数の応募から選定したい
求人型公開求人で幅広い人材にアプローチできる
・外注と採用を状況に応じて切り替えたい
・導入→定着までの伴走がほしい
・採用+業務委託の中間が理想
ハイブリッド型・キャリア支援や伴走型の要素もあり安心
・柔軟性重視/将来の社内化を見据えたい企業に。

コスト感・手間・安心感で比較

比較項目外注伴走型(Re:mama)求人型ハイブリッド型
発注の手間少ない(伴走あり)多い(自社で対応)中程度(伴走あり)
契約形態サービス元と業務委託契約個人と直接契約案件により異なる
コスト感中~高(伴走込み)低~中(手間あり)中程度

【ママ向け】希望の働き方で選ぶ!「3つのスタイル」

あなたの希望に近いのは?

希望条件向いているサービス型
在宅、成果物ベース自分のペースを保ちたい
・自分のスキルに合った仕事を振ってほしい
外注伴走型(Re:mama)面談後にマッチした業務をアサイン
自分で応募、交渉していきたい
・とにかく数をこなして経験を積みたい
求人型案件数が多く、自由に応募できる
・スキルもキャリアも伸ばしたい
雇用も視野に入れてステップアップしたい(人材紹介→直接契約など)
ハイブリッド型研修やサポートが充実している

働きやすさ・安心感・収入の安定感で比較

比較項目外注伴走型(Re:mama)求人型ハイブリッド型
案件の選びやすさ〇(提案あり)◎(自分で選ぶ)〇(担当と相談)
初心者OK度△(スキル前提あり)◎(案件により)◎(育成サポートあり)
面談サポート◎(Re:mamaスタッフが対応)×(なし)◎(キャリア相談あり)
稼働の安定感〇(案件があれば都度依頼)△(自身で取りにいく)〇(継続案件あり)

まとめ:あなたに合うパートナーは?

企業の方へ

  • すぐに業務を進めたい・信頼して任せたい → 外注伴走型(Re:mama)
  • 求人コストを抑えて広く人材を探したい → 求人型
  • 採用・育成も含めて長く付き合いたい → ハイブリッド型

ママ(個人)の“選び方”

  • 自分に合う業務を振ってほしい・1人でのやりとりが不安 → 外注伴走型(Re:mama)
  • まずはとにかく案件に応募してみたい → 求人型
  • スキルアップしながら働きたい・キャリア形成したい → ハイブリッド型

「在宅ワーク」という言葉は同じでも、関わり方やサポートの仕方は三者三様。
どれが良い・悪いではなく、「自分たちに合っているか?」がいちばん大切です。

Re:mamaでは、「ちょっとお願いしてみたいけど…」「こんな業務、切り出せる?」といった企業のご相談や、「初めての在宅ワーク、少し不安です」というママからのご相談も受け付けています。

まずは気軽に、フォームからお問い合わせください。

\ 在宅ワークをご希望のママ /

\ 委託を検討中の企業さま /

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次